Software Quality Solution
Software Quasol(クァソル)は、”三方よし(*1)”の実現支援を通じて関係する人たちがみな笑顔になるお手伝い
~Software関連業務に携わるみなさんの価値観やモノゴトの見方、思考、行動を整えたり、より適切な内容に変容することにより、価値あるSoftwareやサービス実現を後押ししたり、全体生産性の向上、業務に携わるみなさんの楽しさ、やりがいの実感獲得等を支援しています。
*1:三方よしとは、近江商人の経営哲学の一つ。売り手よし、買い手よし、世間よし。関係者だけでなく社会もよくするのがよい商売という考え方。
Software Quasolでは、対象により[Qualityよし・Costよし・Deliveryよし]、[顧客よし・会社よし・現場よし]などに読み替えて実践します。
2025.2.14 Developers Summit 2025に登壇します!
2日目B会場 15:20-15:50
レビュー/テストからのフィードバックにどう立ち向かうのがよいか?
~レビュー観点活用で開発が変わるかも
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213/session/5567
2025.1.10 アンリツ様ソフトウェア品質講演会で
「レビュー観点活用によるパフォーマンス向上(上流フェーズ編)」
を解説させていただきました。
2024.12.19 三菱電機ソフトウェア様ソフトウェアプロジェクトリーダーコース
統合マネジメントの講師を担当しました。(2020年~)
2024.12.6 Panasonic エレクトリックワークス社様にて
ソフトウェアレビュー講演を実施しました。
2024.10.18 ソフトウェアプロセス改善カンファレンス(SPI Japan)2024
チュートリアルA プロセス改善から共創~新しい価値の創出へ 価値ある波紋を拡げよう を実施しました。
企業様向けに組織知の見える化と活用、組織・チームの未来デザイン、コト(価値)づくり、自律運営チーム変革、組織・チームのプロセス改善、組織学習などのコンサルティングを実施しています。
これまで300案件弱のトレーニングを提供し、5500名を超える受講者から平均満足度90.0/100、理解度86.4/100、実務有効性87.0/100 講師レクチャーレベル94.7/100ポイントの高評価を獲得しています。(2024年7末現在)
自社主催にとどまらず、企業様向けの各種トレーニング(研修、ワークショップ)の開発・運営を行っています。
準備中
企業様やコミュニティ、シンポジウム、カンファレンスでの講演やチュートリアルを実施しています。