Software Quasol

Software Quality Solution

Software Quasol(クァソル)は、”三方よし(*1)”の実現支援を通じて関係する人たちがみな笑顔になるお手伝い

~Software関連業務に携わるみなさんの価値観やモノゴトの見方、思考、行動を整えたり、より適切な内容に変容することにより、価値あるSoftwareやサービス実現を後押ししたり、全体生産性の向上、業務に携わるみなさんの楽しさ、やりがいの実感獲得等を支援しています。

*1:三方よしとは、近江商人の経営哲学の一つ。売り手よし、買い手よし、世間よし。関係者だけでなく社会もよくするのがよい商売という考え方。

        Software Quasolでは、対象により[Qualityよし・Costよし・Deliveryよし]、[顧客よし・会社よし・現場よし]などに読み替えて実践します。

<What’s New>


2023.6.13 ソフトウェアシンポジウム2023仙台にて「ソフトウェアレビュー研究結果の認知拡大と適用促進」活動状況報告 を発表します。

 https://www.sea.jp/ss2023/programme.php

 

2023.5.22 レビューワーク10~~ソフトウェアレビューの問題点と解決策を連携させてみよう! を実施しました

 https://softwarereview-studygroup.connpass.com/event/283324/

 

2023.4.24 レビューワーク09~ChatGPT+ソフトウェアレビュー を実施しました。
 https://softwarereview-studygroup.connpass.com/event/280797/

 

2023.3.29 ITエンジニアの皆さん。社外研究会で「キャラ変」してみませんか?

ソフトウェア品質管理研究会 ソフトウェアレビューの受講者の方が組織ブログで研究会活動について発信されました。

https://blog.dcs.co.jp/rd/20230329-it.html?fbclid=IwAR2hqb-0E668_-U99VLAVrQ02GjieLLRDW-FtxvGDdgRXHodm2eIRMO_FWQ

 

2023.3.27 レビューワーク08~レビュー会議における「発言のしやすさ」について考えてみよう! を実施しました。

  https://softwarereview-studygroup.connpass.com/event/278014/

 

2023.3.9-10 ソフトウェアテストシンポジウム2023東京にて

 -3/9 セッション E3 ワークショップ

 「現状モデリングによるテスト対象の背景分析ワーク

  ~未来を創る価値のタネを「現状」から見出す~」を行いました。

   https://www.jasst.jp/symposium/jasst23tokyo/details.html#E3

 -3/10 セッション C8 一般公募セッション(事例発表)

 「対話型モデリングによる合意形成と上流設計」でQ&A時のインタビューアを務めました。

   https://www.jasst.jp/symposium/jasst23tokyo/details.html#C8

 

2023.2.13 レビューワーク07~製品・サービスリスクに着目したレビュー観点導出をやってみよう! を実施しました。

  https://softwarereview-studygroup.connpass.com/event/274385/

 

2023.2.10 TIGフォーラム トークセッション

  「自らの成長のために何ができるのか?」にてモデレーターを務めました。

   ※TIG=TISインテック Group

 

2023.1.24 レビューワーク06~認知バイアスに着目した欠陥予測 を実施しました。

  https://softwarereview-studygroup.connpass.com/event/271665/

 

2021.4.1 旧Software Quasolサイトから、新しいSoftware Quasolサイトによる運営を開始。



<Service>

コンサルティング

企業様向けに組織知の見える化と活用、組織・チームの未来デザイン、コト(価値)づくり、自律運営チーム変革、組織・チームのプロセス改善、組織学習などのコンサルティングを実施しています。

トレーニング

9年間で2500名を超える受講者から平均満足度88.2/100ポイント、講師レクチャーレベル93.5/100ポイントの高評価を獲得しています。

自社主催にとどまらず、企業様向けの各種トレーニング(研修、ワークショップ)の開発・運営を行います。


コーチング

準備中

講演・チュートリアル

企業様やコミュニティ、シンポジウム、カンファレンスでの講演やチュートリアルを実施しています。