Software Quality Solution
Software Quasol(クァソル)は、”三方よし(*1)”の実現支援を通じて関係する人たちがみな笑顔になるお手伝い
~Software関連業務に携わるみなさんの価値観やモノゴトの見方、思考、行動を整えたり、より適切な内容に変容することにより、価値あるSoftwareやサービス実現を後押ししたり、全体生産性の向上、業務に携わるみなさんの楽しさ、やりがいの実感獲得等を支援しています。
*1:三方よしとは、近江商人の経営哲学の一つ。売り手よし、買い手よし、世間よし。関係者だけでなく社会もよくするのがよい商売という考え方。
Software Quasolでは、対象により[Qualityよし・Costよし・Deliveryよし]、[顧客よし・会社よし・現場よし]などに読み替えて実践します。
2025.9.5 パナソニックエレクトリックワークス社様にて
「観点に基づくレビュー実践ワーク」を実施します。
2025.9.3 ソフトウェア開発における真の品質とは?
~価値駆動型ソフトウェア品質モデリングのすすめ~ を実施します。
参加は無料です。
https://levii.connpass.com/event/363851/
2025.8.25-26 北海道ソフトウェア技術開発機構にて「テスト設計技法ワーク」を実施しました。
https://www.deos.co.jp/koza/detail/md011
ソフトウェアテスト技術振興協会ASTERとして実施しました。
2025.8.7~ T社様にて2025年度「ソフトウェアレビュー」オンライン研修を開始します。
2019年にスタートしたコース。これまでにのべ1400名程の受講者に実施済。
これまでの受講者による評価平均: 満足度89.9/100 理解度88.8/100 実務有効性90.4/100 講師91.6/100
今年は下記3種類の研修を年間15回前後、のべ300名超の受講者に実施します。
(1)レビュープロセスとテクニック
(2)レビュー観点設計に基づくレビュー実践
(3)レビューパフォーマンス向上
2025.7.28-29 北海道ソフトウェア技術開発機構にて「上流フェーズレビュー実践」を実施しました。
https://www.deos.co.jp/koza/detail/pm011
受講者による評価平均: 満足度92/100 理解度82/100 実務有効性80/100 講師98/100 を獲得しました
2025.7.14-15 北海道ソフトウェア技術開発機構にて「テストエンジニア研修」を実施しました。
https://www.deos.co.jp/koza/detail/md010
ソフトウェアテスト技術振興協会ASTERとして実施しました。
2007年から継続開催しているコースで今回で第22回目です。
受講者による評価平均: 満足度97/100 理解度84/100 実務有効性97/100 講師99/100 を獲得しました
2025.6.19 構造的ふりかえりミニ体験ワーク を実施しました。
2025.6.17 「ソフトウェアテスト徹底指南書」井芹 洋輝さん(著) が発売されました!
静的テスト・プロセス改善の章のレビューを担当させていただきました。
10.6テストプロセス改善の章ではSaPIDを引用して紹介いただいています。
井芹さんのノウハウが余すところなく書かれた500ページを超える大書です。ぜひご購入ください!